2017年

4月

11日

今年も春がやってきた(^^)

皆様、こんにちは‼

 

ブログを書くのが久しぶりなので、つい先日にお花見に行った時の写真と現在新築工事中の現場の写真を載せてみました(^^)

 

先週末の京都は天気には恵まれていなかったですが、何とかお花見の時には雨も上がり、娘は桜の木の下で流行りの恋ダンスを踊りだし、少しテンション高めのお花見を楽しみました♪

 

また、学生の頃からの友人の息子も毎年恒例のお花見に駆けつけてくれました。

 

今日の雨で桜が散ってしまわない事を願いつつ、もう既にまた来年もお花見に来たいなぁ~っと思いながら久しぶりのブログを書きました(^^)

0 コメント

2016年

7月

07日

イベントに参加してきました(^^)

 

こんにちは♪

 

先日、7月3日(日)に梅小路公園にて、私の所属する全京都建設協同組合のイベントに参加してきました。

 

多くの仲間達と、京都の子供たち・ご家族に楽しんで頂けるような事をやろうと、企画したのですが、多くの方々に立ち寄って頂けました。

 

また、毎年行う予定ですので是非是非ご参加下さい♪ (私は、スーパーボール担当です♪)


0 コメント

2016年

5月

31日

京都でかなえる家づくり2016始動♪

皆様、おはようございます。

 

本日、京都リビング新聞社さんの出された

「京都でかなえる家づくり2016」に弊社も

載せて頂くことが出来ました♪

 

 

家づくりをご検討中の皆様にとっては、新築・リフォームをされている工務店さんが多く掲載されていますので、大切な家づくりのパートナー探しにはもってこいの雑誌となっています。

 

弊社の家づくりは、住まい手となられる皆様との顔の見える関係が大切であるという考えから、「皆様の大切な家造りには、工事請負人と一緒に造る事が大切です」と載せさせて頂きました。

 

小冊子等、お役立ち資料もございますので、お気軽にお問い合わせ下さい(^0^)/

0 コメント

2016年

5月

27日

自然素材の家づくり小冊子完成♪

皆様こんにちは(^0^)/

 

先日リリースさせて頂いた小冊子に引続きまして、前回のブログで少しご紹介してました「自然素材の家を建てる前に知っておくべき 10 のポイント」と言う小冊子をリリースしました。

 

内容は、自然素材の家造りに欠かせない材料の事について木材をはじめ、内装の仕上げ材についても書かれています。

(^-^)

 

 

「あれ? 木材? 北村さん大丈夫ですか? 木で造られてるお家って木で造られている訳だから・・・ 木から出来てる柱などの骨組みの木材は、自然素材ですよね・・・ね?」

 

 

この様な声が聞こえてきそうです。

 

 

まさに、この様な疑問を持たれている方々の為に、私の所属している自然素材の家づくり研究会の会員の皆さんや私が一緒に作成した小冊子なのです。(^^)

 

また、「家族の為にも自分達の家を建てよう!その時は是非、健康に配慮した家にしよう!!」

「自分の建てる家は環境にも配慮した家にしたいなぁ~」という様な思いを持たれている方にも、是非是非一度読んで頂きたい内容となっています。

 

新築やリフォーム・模様替え等々、家造りをご検討中の方はお気軽にお問い合わせ下さい。

(^0^)/

0 コメント

2016年

5月

24日

家造り小冊子ようやく完成♪

皆様こんにちは

今年もゴールデンウイークが終わり、早くも夏日続きで気温が高い毎日ですが、お元気にお過ごしでしょうか?

 

今日は、家造りの小冊子がようやく完成し、そのリリースのお知らせの為、ブログを書いています。

 

前回、土地探しの小冊子をリリースさせて頂いてから随分と

間が空いてしまいましたが、実は近いうちに「自然素材の家を建てる前に・・・」と言う小冊子もリリースする予定です。

 

これらの小冊子は、工務店をしている私が私自身の家造りの為にも色々なセミナーに参加させて頂き、学ばせて頂いた事をピックアップしたり、自身の経験を盛り込んだりしながら作成しています。(^^)  (もちろん、私の家は自分で造りますが、セミナーって結構学べて楽しいものでチョイチョイ行ってます♪(*^^*))

 

是非、皆様の家造りの参考資料にお役立て下さい。

お気軽に資料請求して下さい(^^)/

 

0 コメント

2016年

3月

15日

久しぶりの原稿製作♪~

皆様こんにちは♪

今年の冬は本当に寒暖の差が激しい冬でしたが、お元気にお過ごしでしょうか?

 

インフルエンザもA型・B型共に大流行し、私の家族も次々にかかっては寝込んでいました。

次はそろそろ自分の番かとドキドキしながら、なんとか今のところは無事に過ごしています。

 

とは言え、もうすぐ春がやってきますね♪ 早咲きの桜もちらほら咲き始めている様で、春の足音を感じながらウキウキしています。

 

今年は、久しぶりに京都リビングさんの「京都でかなえる家づくり」に掲載して頂こうと準備を進めています。初めて掲載して頂いたのは、2012年度版でしたが、当時は資料請求をせっかく頂いてもパンフレットと杉板のカットサンプル位しかお送りする事ができず、しばらく掲載して頂くのを見送っていました。

 

今年度は、手作りの資料ではあるものの、家づくりを検討中の方へお届けする事のできる資料が準備できて来ましたので、掲載して頂く事に決定致しました。

 

現在、弊社の家づくりに対する考え方や思いを、読んで頂く方にしっかりと届く様に試行錯誤しながら原稿を製作中です(^^)

 

 

0 コメント

2016年

1月

14日

明けまして おめでとうございます。

新年明けましておめでとうございます!!

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

 

去年もアッと言う間に過ぎ去り、今年も家族と共に新しい年を迎えさせて頂く事が出来ました♪ (^^)

 

写真は地元の氏神さん(わら天神さん)での自撮りです♪

 

私は、子供の頃から近所に北野天満宮さんと言う大きな神社が有るにもかかわらず、天神さん=わら天神っと言った感じで育ってきました。(*^^*) ※恐らく、全国的には天神さん=北野天満宮さんであると思いますが・・・。

 

今年も元旦の午前中にわら天神さんに家族そろってお参りし、家族と一家団欒しながらのお正月休みを過ごさせて頂きました。そんなお正月休みの中、半日だけ建築に関する勉強会に行った時に耳にしたお話を下記に書きますね・・・。 ダジャレではございません(^^)

 

そのお話とは 「 Z E H 」 のお話でした。 「ゼッチ」と呼ぶのだそうです。

ゼロ・エネルギー・ハウスの頭文字を並べた呼び名です~っと先生に説明されて私も理解する事が出来ました。 

 

2年位前から業界の集まりの中で何度か見たり聞いたりした事は有りましたが、イマイチ理解出来ていませんでしたので今回は改めて良い勉強をさせて頂く事が出来ました。

 

簡単にご説明しますと、 使うエネルギー - (省エネ+創エネ)=0ゼロ  の住宅の事をゼロ・エネルギー・ハウス Z E H ゼッチ と言うとの事でした。

そして、このZEHが2020年省エネ法改正後標準的な新築住宅の基準になります~!!

建築確認申請の時にも住宅の性能にこの基準が必要になります~!! っとの事でした。

 

この話を聞いた私は、京都市内(景観条例の制約が有る地域)で省エネ住宅は建築出来ても、太陽光発電ユニットを載せる創エネは無理だろうと思いましたが、Nearly Z E H (

二アリーゼッチ) Z E Hに近い っと言う基準が出来る様です。

 

これから、2020年以前であっても新築住宅の建築を計画されている方は是非ともこのZ E H 基準を採用された住まい造りをされる事をオススメ致します。

 

なぜ、オススメするのかについてご興味をお持ちの方は、是非お気軽にお問い合わせ下さい。(^^)/

 

本年もどうぞ宜しくお願い致します!!

  

 

0 コメント

2015年

12月

07日

今年も既に12月 !! 

皆様こんにちは♪

今年も、もう12月になり京都の底冷えを肌身に感じる季節となってきましたね(^‐^;)


今回の写真(京都市役所前広場で9月に行ったイベントブース)のイベントに参加した時はまだまだ暑かったのですが・・・。 アッ!! と言う間に冬ですね。



今年も1年間、有難い事に多くの方々から依頼して頂いたお仕事をさせて頂けました。

依頼して頂いた皆様、本当に有難うございました!! m(_ _)m


また、今年は仕事関係の多くの勉強会に参加させて頂けたり、見学会の開催やモデルハウスの建設等々、多くの事に挑戦する事も出来ました。


現在、家つくりに関する学んだ内容等をまとめている最中ではありますが、順に情報発信していきたいと思いますので、お楽しみにしていて下さい♪  


もちろん、お問い合わせして頂いてもお答え致します。



0 コメント

2015年

11月

19日

小さな木の家モデルハウス完成!! (^^)

皆様こんにちは♪


仕事の合間に少しずつ造っていた小さな木の家モデルハウス(建坪4.5帖)がようやく完成致しました♪ (^-^)/


思いのほか時間が掛かってしまいましたが、新築やリフォームをお考えの方の参考になれば良いなぁ~っと造ってみました。


京都の町の小さな工務店が倉庫の敷地内に造った小さなモデルハウスではありますが、使用している材料や工法は弊社が近年建てさせて頂いているお家そのままの縮小版モデルハウスとなっています。サイズ的にも書斎や小さなハナレをお考え中の方には良い参考になるのではないかと思います(^^)



見所は、内装にビニールクロスを使用せずに本物の自然素材の塗り壁や京都の織物で作られた布クロス・床・腰壁・天井に本物のムクの木を使用した健康配慮型住宅となっているところです♪



また、素材にこだわった割には意外にコストパフォーマンスも良い家造りも可能な仕様もご提案させて頂けます。(^^)



今までは、打ち合わせ時なんかに小さな木の切れ端や見本帳を持参させて頂いてイメージの共有方式でお客様と家造りを進めてまいりましたが、今後は「百聞は一見にしかず!!」

「論より証拠♪」方式でのお住まいのご相談も可能となります(^^)



また、内部の床仕上げ材(現状はカエデの床)以外の床板のイメージも体感して頂ける様、

杉の床板パネルも畳サイズで一般的な物と浮造り加工の物と2種類ご用意させて頂いています。


是非お気軽にお問い合わせの上、ご来場下さい(^0^)/




 


5 コメント

2015年

7月

29日

小さなモデルルームの工事中

皆様こんにちは♪

京都も梅雨が明けてから10日程が過ぎましたが、毎日とても暑い日が続きますね(^^;)


そんな中、現在仕事の合間を利用して大工さんと弊社の夢のモデルルームを建築しています。(^^)


8月末には完成させたいなぁ~と思いながら、皆さんにお披露目できる日を楽しみにして造っています♪


お楽しみに!!

0 コメント

2015年

7月

07日

モデルルームを造ります♪

こんにちは♪ 北村です。


以前から欲しいと思っていた念願のモデルルームがようやく造れる事になりました♪ !!


場所は、倉庫の片隅を片付けて捻出したスペースに、大きさは畳で四畳半の規模の平屋です。

小さい建物ではありますが、内装の感じを体感して頂けるのは勿論、屋根・外壁の感じも見て頂ける正真正銘のプチモデルハウスです。


また、このモデルルームの内部の仕上げは床も壁も天井も全て本物の自然素材のみで造ります。


仕事の合間に大工さんや左官さんとコツコツ造っていきますので、完成予定は9月の初旬に

なりそうです。(^^)


工事の進捗状況もブログでチョコチョコUPしていきますね♪


完成後には、見学会や商品発表会・家づくり勉強会等のイベントを計画していますので、お楽しみにしていて下さい\(^0^)/



0 コメント

2015年

6月

26日

健康的な本物の建築素材

皆様こんにちは♪

北村です。

 

今日の京都は朝からず~っと雨が降っていて、まさに梅雨っと言った感じの一日ですが、ほんとに久しぶりのまとまった雨ですね(^^)

 

昨日はお昼から大阪まで健康的な本物の建築素材を見に行ってきましたので、少しだけ報告します。(^^)/

 

最近では、自然素材を使用した健康住宅を多くの工務店やハウスメーカーが提案されていますが、ムクの木っと言いながらも化学物質を含んだ建材を使用した住宅が残念ながら数多く有ります・・・。 

 

なんでかなぁ~って思いますよね・・・?。

 

なんでかなぁ~って、私が思っていた事と改善方法を、これらの健康的な本物の建築素材を扱う問屋さんからお話しを聞き、色々学ばせて頂けました(^^)

 

もちろん、北村工務店ではこの写真に写っているカナ~リ特殊な特許素材から珍しい素材まで取り扱うことが出来ます♪

 

ビニールクロス ゼロ!!の皆様の住まい造りの良きパートナーになれるよう、これからも学びながら皆様にお伝えして行きたいと思います♪

 

これらの素材を使用した家つくりにご興味の有る方は、お気軽にお問い合わせ下さい(^0^)

※ お約束。 ひつこい営業は一切致しません!!    軽めの営業はします♪(笑)   

 

 

0 コメント

2015年

6月

22日

リビング京都に見学会の広告を出しました(^^)

皆様こんにちは♪

今回、7月5日(日)に予定している施主さま宅訪問見学会の広告をリビング京都中央に出させて頂きました(^^)

建物の骨組みや造作(窓廻りや戸の廻りの木)に、京都の木を使用して建築した家を是非ご覧下さい♪

自然素材や健康素材のご紹介や、住宅取得の為の色々なお話もさせて頂きます。\(^0^)/

尚、会場はお施主様のお住まいですので、今回は予約制ですがお気軽にお問い合わせ下さい。※事務所に不在の事が多いですので、お問い合わせは携帯電話のほうへお願い致します。

0 コメント

2015年

4月

13日

平成27年度まちの匠耐震リフォーム開始

こんにちは♪

今年も桜が咲き、入学式・入社式も終わり新年度がいよいよスタートしました(^^)


同時に、今年度も前年度に引き続きまして「まちの匠の知恵を活かした京都型耐震リフォーム支援事業 平成27年度版」もしっかり今日からスタートしました。(^^)/


今年度のポイントは...

なんと言っても!!


一戸の住宅につき、複数回御利用がいただけるようになりました~!!

(限度額は60万円ですが)


やっぱり、ここでしょ ♪!!


もちろん、他にも平成27年度からの充実ポイントはございますが、詳しくはお尋ね下さい。


過去に「屋根の軽量化で利用しました。」や「根継ぎで利用しました。」っと言う方でも補助金限度額60万円までの残金額分は他のメニュー(前回利用しなかったメニュー)で今年度はとにかく利用出来ますよ(^0^)/



0 コメント

2015年

3月

18日

今年も出来ました!! 完成見学会♪

こんにちは♪ 北村です。

3月15日の日曜日に無事工事完成見学会をお天気にも恵まれた中で行う事が出来ました。(^-^)

多くのご来場者の方々に「綺麗なお家ですね。」「見させてもらうのを楽しみにしてました!!」「木の香りが漂う気持の良いお家ですね♪」等々お施主様のお家も、建築させて頂いた私達も本当に嬉しく、楽しい見学会の一日となりました。(*^^*)

お施主様をはじめ、ご来場頂きました皆様、今回の見学会の準備にご協力頂きました皆様、本当に有難う御座いました!! 

心からお礼を申し上げると共に、今年は昨年お引渡しさせて頂いたお施主様のご好意で、「あれから一年経ちました見学会」を5月下旬に行おうと計画しています。

「無垢の木の家って最初は綺麗だけど時が経つとどうなるのかなぁ~」や「生活されている状態の木の家を見てみたいなぁ~」っと言う想いを持っていらっしゃる方々には必見です♪

準備が整い次第、What's NewにUPしますので、是非お越し下さいませ。(^-^)/


2 コメント

2015年

3月

09日

3月15日の見学会の準備(^^)

見学会会場で使用するPOP(玄関先に置く)が完成しました(^^)


年度末の関係で、バタバタとした日々を過ごしている事もあり、今回はアルバイトさん(OB施主の奥様)作!! ♪~


イメージを伝えただけでここまで作ってくださいました(*^^*) 感謝感激です♪


最近お引渡しさせて頂いたOB施主様宅の「暮らしてますよ~♪見学会」も只今計画中です(^0^)/

工事の前から工事中、そして引渡し後~暮らしてみてのOB施主様による体験談は必見♪! ご期待下さい!!

ご興味のある方は是非お問い合わせ下さいませ。






1 コメント

2015年

3月

07日

A様とB様邸新築工事


14 コメント

2015年

3月

07日

もうすぐ春ですね ♪ (^‐^)

皆様こんにちは♪ 北村工務店の北村です。

今年もようやく寒い冬の季節から暖かい春の季節へと移り変わろうとしている今日この頃ではありますが、皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

今日のブログでは、前回のブログからこれまでの間にお引渡ししてきた京都産木の家を一挙にご紹介致します。


0 コメント

2013年

12月

16日

新しい工事のはじまり~・はじまり~♪ 

たいへんご無沙汰しています。北村工務店の北村です。(^^)

今年もまた、 あ~!!っと言う間に12月になってしまいました。

ブログの方も・・・。 (^^;     時の流れのスピードに改めて驚く一年でした。

 

さてこの度、京都市左京区で新築工事をさせて頂く事になりました♪

そ・し・て~♪ お施主様にもご了解を頂けましたので、来年の春には工事完成

見学会も行わせて頂く予定です。

 \(^0^)/  施主様 ありがとうございます!!

 

精一杯の心を込めて、京都の材料等を使用し、京都府内在住の仲間達と共にお施主様の為のオンリーワンの「京都産 木の家」を造らせて頂きます。

 

工事の進捗状況に合わせて、(できる限り)工事中の写真もアップして行きますので、宜しくお願い致します。

 

0 コメント

2013年

4月

23日

初めての教壇 (^‐^)

こんにちは~♪ 北村工務店の北村です。

工事の完成見学会も多くの方々にご来場頂き、有難うございましたm(_ _)m

見学会も終了し、ホッ! と一息ついている間に桜が咲き始め~♫、そしてちり~♪、という感じで今年も時の流れの早いこと・・・。 寒の戻りもしっかり!! そして、しっかり風邪にもかかりました(^^:)

あっという間に今年もまた、ゴールデンウイークが近づいてきました。(^^)

(今年は家族でキャンプに行く予定です♪  )

 

さて、今日は平成の京町家でもお馴染みになった、我が母校である京都建築専門学校のブログページに私にとって大変嬉しい記事が掲載されていましたので、そのページの写真をご紹介致します。

実は、昨年、工事完成見学会で偶然にも15年ぶりに再会した恩師からのオファーで、11月に「卒業生によるミニレクチャー」と言うカタチで教壇に立たせて頂きました(^^)  私自身も学生の頃、卒業生からのお話を聞き、そのお話をしてくれた方の所属する会社へ就職した経験が有るのですが、今回は私も恩返しのタイミングはここぞ♪とばかりに準備してお話をさせて頂きました。

生徒の皆さんも珍しそうに工事現場の写真を見たり、実際に使用していた図面を見たりと、楽しみながらも真剣に私の話を聞いてくれていました。(^^)

 

先生が写真を撮られていた事はなんとなく記憶しているのですが、まさか学校のHPのブログに掲載して頂いているとは全く知らず、この情報を提供して下さった方から聞き次第すぐに確認してビックリしました。(^0^)ハッ!!

ただ、その写真に先生が書いてくださったコメントを読んでいると胸が熱くなりました(^^)

私にとって良い思い出にもなり、学生時代の自分に出会えた気がしたひと時でした(^^)

これからも頑張ります~!!  先生、有難うございました!!   (結構緊張しましたケド・・・) (笑い)

 

次回は、工事写真を載せるように致しますので宜しくお願い致します♫  (^^)/

0 コメント

2013年

2月

21日

ラジオ番組収録に行ってきました(^^)

皆様こんにちは♪

昨日私は、私の所属している組合(全京都建設協同組合)が、昨年から始めたラジオ番組の収録に参加してきました。

スタジオは京都三条ラジオカフェ FM797と言う所で行ったのですが、以前にも実は出演した事があるにも関わらず、カ・ナ・リ 緊張しながらスタートし、なんとか終了・・・という感じで収録作業に関わってきました(^^;

 

この番組は毎週土曜日お昼の12時15分~12時30分の15分番組で放送されているのですが、組合員さんの色々な建築に関わる職種の方々のお話が聞けると言う、なかなか面白い番組です。

 

また、一度聞いてみて下さい♪  

0 コメント

2013年

2月

19日

ご来場頂き有難うございました\(^0^)/

皆様こんにちは(^0^)

先日2月17日(日)に行いました完成見学会へ本当に多くの方々にご来場頂き、有難うございました。

雪こそ降らなかったものの、特に午前中は本当に寒い中有難うございました。

今後も、「京都の木材を使用して京都の造り手が京都の住まいをお施主様と造る」をモットーに頑張って行こうと思いますので宜しくお願い致します。

左の写真は見学会開始前のセッテイング時の正面写真ですが、早速一番乗りの方がいらしてます。

 

完成見学会の内観の写真です。こんな感じでセッティングしていつも完成見学会を行っています。

今回は各部屋ごとに見学者の方々がイメージしやすい様にポップを取り付けてみたのですが、ご案内している時にも見学者様から「わかり易いね♪」「おもしろいね♪」と言う声も頂きました。 主催した私達も少しアレンジした事で楽しみながら完成見学会を行う事が出来たように思います。 

 

               今後とも宜しくお願い致します♪ (^0^)/

0 コメント

2013年

2月

16日

いよいよ明日は完成見学会 ♪

いよいよ明日は京都市内で昨年により工事をしていた建物の完成見学会です。

今日は吹雪混じりの京都市内ではありますが、明日は天気も良さそうですので、是非ご来場頂きます様、宜しくお願い致します(^0^)/

 

 

0 コメント

2012年

11月

01日

嬉しい発表♫(^^)

北村工務店の北村です(^^)

 最近は秋も深まり日に日に寒くなってきていますが、皆様はお元気でお過ごしでしょうか?私は幸い今のところは風邪にかかる事もなく元気にしています。

さて、今日は「嬉しい発表♫」っと言う事で、工事の進行状態のご報告の前にこのブログをご覧の皆様だけに先駆けて発表したい事が有ります。

今まで私がブログで紹介してきた(今日も紹介いたしますが)京都市内A邸の施主様のご理解とご協力を賜り、工事完了後に 工事完成見学会 をさせて頂けることになりました。\(^0^)/

見学会の実施時期については、12月にするか来年の1月にするか現在検討中でありますが、是非ともお時間のご都合を付けて頂き、工事完成見学会へご来場頂きます様、宜しくお願い致します。尚、詳細については当社HPのお問い合わせ及び私の携帯の方へお気軽にお問い合わせ下さい。

 

それでは、工事の進行状況の紹介をさせて頂きます。

 

 

まず、はじめに外部の工事をご紹介致します。

左の写真は前回の外壁下地の上に透湿防水シートを貼り、外壁の通気胴縁(空気の通り道)を取り付け、サイディングと言う外壁材を貼ってい状況写真です。

今回のサイディングは「無塗装サイディング」っと言う物を使用しています。

完全に仕上げられたサイディングとは違い、この無塗装サイディングはその名のとおり、皆様のお好みの仕上げ塗装が可能な商品です。

次に、右の写真は屋根の軒下部分の写真ですが、軒下の壁際に黒いラインが有りますね(^^) これは軒から外気を屋根内部に取り込む空気の入口部材です。

軒換気部材という物ですが、ここから外気を取り込み屋根の通気層(空気の通り道)で屋根の受けた太陽熱により温められた空気を棟にある換気口から放出する事で、屋根内部の通気層は常に外気温に近い状態となり、屋根直下の部屋に熱を伝えにくくしています。(※勿論通気層の下面には断熱材も設置されています。)

続きまして、内部の状況です。

現在は、写真をご覧のとおり外壁面に断熱材が入れられ、天井面にはボードが貼り始められています。因みに、ボードの貼られていない天井部分に見えているものは

屋根の断熱材です。この建物の外壁面にはロックウールの100mm厚の物を使用しています。屋根と床下にはフェノバボード50mmを使用しています。(屋根面のみ50mmを二枚重ねの計100mm)

0 コメント

2012年

10月

18日

京都市内 A邸の進捗状況

皆様こんにちは 最近少しずつ秋も深まり特に朝夕肌寒くなってきていますが皆様はお元気にお過ごしでしょうか?

今日は前回の続きの工程をご紹介していきたいと思いますので、よろしくお願い致します。

左の写真は、外壁下地のハイベストウッドっと言う構造用面材を貼った状況写真です。あと、屋根のルーフィングも敷いて有ります。

次に、右の写真は窓のサッシを取り付けた状況写真です。

サッシの下枠辺りに緑のシートが写っていますが、これはウェザータイト(サッシ用)

っと言う材料で、開口部を吹き降り等の雨水の侵入から守る大切な材料です。

一般的には透湿防水シートを使用したり、防水テープを使用したりもしています。

次に左の写真は瓦を葺いている時の状況写真です。写真内右側はもう完成していて、写真内左側の面の作業準備をしているところを撮影しました。

因みに、この写真ではまだ棟の部分がカットされていませんが、屋根の軒先(軒天)

から外気を取り込み、棟から熱い空気を外部へ放出する棟換気システムが取り付けられます。

外部で作業が進んでいる頃の建物内部の状況です。(1階内部状況)

2階の内部の状況写真です。

2回は部屋と部屋を区切る間仕切り壁の下地を組んでいるところです。

また、写真の天井部分はボード状断熱材フェノバボードが既に敷きこまれ、天井下地が完成している事が確認できます。

0 コメント

2012年

10月

16日

順調に進む工事現場♫

ご無沙汰しております。北村です。前回のブログの続きの工事工程をご紹介いたします。(^^) 左の写真は上棟作業も無事終了し、外部足場を組み、メッシュシートにて養生を行い、店の広告シートも貼り、京都府の緑の交付金対象工事を表すノボリを取り付けた状況写真です。これから建物外部の仕事を中心に工事を進めていきます。(^^)/

右の写真はまず、屋根を造る工程の写真です。この建物の天井の大半は登り天井になっていて、天井裏がありません。通常直上が屋根となる部屋の天井裏には綿状の断熱材を敷き詰めるのですが、この建物の場合は化粧下野地板(天井仕上げを兼ねる板)と上野地板の2種類の野地板を使用し、その上下野地板の間である屋根垂木の間にボード状の断熱材を入れていきます。写真ではわかりづらいですが、断熱材の面を垂木の面よりも15ミリ控えておく(下げておく)事で、屋根で吸収した熱を軒先からの通気口と棟の換気口により逃がしてあげることが出来ます。

つまり部屋の中は、夏涼しく冬暖かいと言った外気の影響を受けにくい状態となるわけです。

 

次回のブログでは、屋根工事の続きと外壁関係をご紹介致します。

 

0 コメント

2012年

10月

02日

京都市内 A 邸 着工!!  ~ 上棟までの状況

今回新たに京都市内で新築工事をさせて頂くことになり、施主様の了解も頂きましたので、工事の進捗状況をご報告します。この現場は8月の下旬から着工し、現在は中間検査の手前まで工事が進んでいますので、左記の写真(地縄はり)から基礎工事→土台据え→上棟の順に写真をアップさせて頂きます。

因みに、「地縄はり」とは建物の配置を図面と現場の整合性を確認しながら位置を決定し、建物位置を敷地内に縄で表示する作業工程です。

右記の写真は基礎工事の中の掘削工事の状況写真です。

地縄により表示された位置の通りに掘削していきます。

左記の写真は掘削後地業工事を行い、地中から基礎コンクリートへの湿気の吸い上げを防止するための防湿シート設置状況写真です。

ところどころに鉄筋が立ててありますが、これは基礎の下端に打設する捨てコンクリートの高さレベルを付ける為の物差しです。

右記の写真は捨てコンクリート打設後に墨出し(間仕切壁等の立ち上がり基礎の位置を墨で書く)を行い、鉄筋工事を行った状況写真です。

この建物はベタ基礎仕様なので左記の写真のように建物の下部全面にコンクリートを打設します。以前は布基礎が一般的だったのですが最近の建物ではベタ基礎が主流になってきています。

ベタ基礎は、地中からの湿気やシロアリ対策にも効果がありますし、不同沈下による被害も軽減されます。

この写真の鉄筋が削られているところは人通口になり、メンテの時に作業員が建物の床下を潜り、主要な部分の全てが修理出来る様になっています。

右記の写真は基礎と建物を連結する大変重要なアンカーボルトセットの設置状況写真です。

左記の写真は基礎の立ち上がりコンクリート打設状況写真です。

この現場の基礎外部周りはコンクリートの打ち放し化粧仕上げのため、木枠(木製型枠)としていますが、内部は鋼製型枠を使用しています。

右記の写真は基礎工事完了状況写真です。

毎回型枠を撤去するまで綺麗に出来ているかドキドキしていますが、今回も綺麗な基礎が出来てホッ・・・としました(^O^)

左記の写真は土台設置状況写真です。

基礎の上に土台を置いて、基礎の天端から飛び出したアンカーボルトをしっかり土台に固定して据え付けました。

この建物は基礎に換気口と言う穴はないのですが、基礎と土台の間に基礎パッキン(写真の基礎と土台の間の黒いライン)を設置して基礎と土台の間を2cm空ける事で、建物全周から自然換気出来る様になっています。

右記の写真は上棟時の写真です。

まずは、1階の柱を立てていきます。

次に、2階の床梁と胴差しを組んでいきます。

因みに、既に2階まで伸びている柱は通し柱です。

大工さん達も手際よく作業をしてくれたので、昼過ぎにはあっ!と言う間に上棟しました。           レッカーのオペさんお疲れ様でした。(^O^)

おまけ ・・・

今日は天気も良いし、人手のあるうちに行けるとこまでやろっか!!っと言う

私の声にも大工さん達は快く答えてくれて、ここまで組み立てることができました。

因みに、この建物の2階部分の主要な骨組みはALL化粧仕上げです。   

大工さんお疲れ様でした♫

0 コメント

2012年

9月

01日

工事完成

あっという間に今年も9月になってしまいました。

7月の中旬には無事京都府内の現場も京都市内の現場も工事が完了致しました。

こちらの写真は府内の現場です。外回りはまだですが、建物は完成し引渡しをしました。

← こちらの写真は内部の写真です。特徴としては、天井に杉の梁下が顔を出しています。また壁も和室の様に柱を見せた新壁仕様となっています。

床は杉板を貼り、奥の和室の床の畳面と高さを合わせてバリアフリー仕様になっています。

この建物では、壁・天井の仕上げには和紙クロスを貼っています。写真で見ると塗装なのか漆喰塗なのかわかりにくいのですが、柔らかい雰囲気に仕上がりました。

こちらの写真は京都市内の現場です。→

6月末に工事完成見学会を行い、多くの方に来て頂く事ができました。

ご来場頂いた方々、有難うございました。

 

こちらもこの建物の内部の写真ですが、この建物の特徴は、ご覧のとおり吹き抜け

がある家となっています。また、柱・梁等の構造部材も仕上げとして見せています。

因みに、この居間の天井(Jパネルっと言う板)は、一階の天井仕上げと二階の床板

とを兼ねたものです。二階で歩くと下に音は聞こえてきますが、ご家族の気配を感じながら生活されたい方にはピッタリです。

この建物の他の特徴としては、外壁側のコンセントへの配線が露出配線となっている事です。外壁の断熱性能のムラをなくす事と、後々のメンテナンスが容易である事が主な狙いです。

コンセントは壁から飛び出してきますので、家具等の配置計画をしっかりする必要は有るのですが、修繕しながら住み継いで行く事ができます。

0 コメント

2012年

6月

12日

いよいよ最終局面♫

ご無沙汰しています。早速ですが、最近の現場の進捗状況の報告をさせて頂きます♫京都市内の現場の方は写真のように窓サッシの取り付けや、下屋根の仕上げも完了し、外壁工事の準備段階に入っています。

写真の建物外壁に貼ってある白いシートはちょこちょこ街中でも見かけられることがあるかと思いますが、「透湿防水シート」と言う実は凄い機能を持つシートです。

このシートは外部から内部への雨水の浸入は防ぐのですが、壁内部の湿気は外部に逃がしてくれるのです!!「湿気を透すのに防水機能があるのはなぜ?」っと思われる方もいらっしゃると思いますが、実はこのシートの素材の粒子が水よりも細かい粒子で出来ているのです。その為、湿気は透しても水は透さないのです。

勿論、このシートを施工するときに裏表を反対に施工されるといけませんのでご注意ください(笑)(^0^) ※一般的にはメーカ名等がプリントされている面が外部側になっています。

次の写真は同じ建物の内部の天井です。天井の下地を造って、断熱材を入れて・・・っと言葉で指示するのはホントに簡単なんですが、施工している大工さんは大変でした!っと言うのも実はこの建物の断熱材は厚さ10cmのロックウールと言う断熱材をダブル(二枚重ねの計20cm厚)で隙間なく施工しているからです。

断熱材の種類も今では多くありますが、商品によっては断熱性能・形状・施工能率・コスト等が大きく変わります。使用される場所・工法・工期・予算によってある程度使える断熱材は限定されてきます。※因みに断熱材は外壁・小屋裏に施工する事が一般的ですが、防音工事の為の吸音材として間仕切壁や一階の天井裏(二階の床下)に施工される事も多く有ります。

この写真は断熱材入れが終わった後、天井のボード(石膏ボード)を貼っっている写真です。この石膏ボードの貼り工程の後は、塗装したりクロスを貼ったりといった仕上げ工程を経て完成です。(^0^)

こちらの写真は京都府内の建物の外壁工事の写真です。(ラスモルタル塗り工程)

左官屋さんが綺麗に仕上げてくれました。この後は塗装屋さんに吹付け塗装をしてもらったら完成です。(^0^)

0 コメント

2012年

5月

01日

着々と進む工事現場♫

今日はGW前に(当社は3日~6日が休業なもので・・・)現場の状況を確認しておこうと思い、行ってきました。(^^)

前回ご報告した瓦屋根の棟部分も完成し、大屋根は完成となりました。瓦屋さんがGW明けすぐに現場に来れない板金屋さんの代わりに下屋根のルーフィング(屋根仕上げの下に敷く防水紙)を気持ちよく葺いて行ってくれました。(*^0^*)/アリガトウ♫

 

 

いっぽう、府内の現場は床仕上げに使う杉板のフローリング材が搬入され、床板施工前の間仕切壁をはじめ、敷居・鴨居入れも大工さん達がテキパキと進めてくれていました。

左の写真は敷居を収めて固定している状況です。

因みに左奥のシートの敷いてある部分には畳を入れ、敷居を挟んで右側は杉の床板を貼ります。この和室とリビングは間仕切り建具で仕切りますが、床板と畳の面の高さは揃えたバリアフリー仕様になります。

あと、今日はUB(ユニットバス)の工事もしていましたので、また報告しますね♫

 

0 コメント

2012年

4月

28日

久々の進捗状況(^‐^)

ご無沙汰しています。北村です(^‐^)今日はここしばらくの間に(正確には22日間!!)m(_ _:)m・・・   進んだ現場の進捗状況をご報告します。

まずは市内の現場からですが、屋根の工事を行いました。写真は瓦搬入時の状況です。この写真を見て気がつかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、瓦の小口(端っこ)がレンガの様な色をしていますよね。これは、一般的な和瓦ではなく陶器質の瓦に釉薬を塗った現代版の瓦です。施工方法は引っ掛け棧瓦葺き(土を敷かない)と同じ様な工法なのですが、瓦のデザイン・高性能・施工能率を考慮された瓦です。最近は京都市の景観条例の関係もあって大活躍の瓦です。

右の写真は屋根の下地(野地板)の上にルーフィング貼り、棧木を取り付けた所に瓦を配った状況写真です。この瓦を施工して棟を積めば大屋根は完成します。

完成状況の写真はまた(o・・o)/~

続きまして京都府内の現場の状況報告です。この写真は外壁内にロックウールと言う断熱材を張り詰めた状況写真です。この写真を見てまたまた気がつかれた方もいらっしゃるかもしれませんが、×とか/とかの形をした筋交いがこの建物には全くありません。っと言うのもこの建物は筋交いによる耐力壁(地震の揺れに対応する壁)でなく構造用面材による耐力壁だからです。

同じ耐力壁なのになぜ筋交いを選択していないのかと言うと、断熱材が隙間無くしっかり充填出来るからです。一般的には筋交いによる耐力壁が主流なのですが、この建物は筋交いの設置による断熱層の欠損箇所の低減をするために、また新壁(柱を化粧で見せる壁)のためにこの方法で耐力壁を作っています。

右の写真は断熱材を入れた後に部屋内側に構造用合板を張り詰めた状況写真です。ロックウールを押さえながら大きな板を貼っていくので大工さんは大変ですが、建物の為には良いと思います。因みにこの現場で使用しているロックウールは厚さ100mmの物を使用しています。

 

今回の報告は以上ですが、次回もおたのしみに♫       (^ _ ^)/~~

 

0 コメント

2012年

4月

06日

中間検査完了!!

今日はまたまた桜もびっくりの寒い一日でした(^^:)

この前の「爆弾低気圧」以降は、特に天気の状態が全くつかめていない北村です。

昨日は京都府内の現場の中間検査を受けました。勿論中間検査は図面通りにしっかり施工しているのでOKでした。

因みに中間検査とは、建築確認申請書や申請図面通りに工事が進められ、出来ているかを、建物の構造体がある程度完成した段階で工事中に役所関係者が現場にて目視確認する検査です。

それからもう一つ、瑕疵保証の関係で住宅保証機構さん(建物の保険屋さん)にも同時に現場へ来て頂きました。こちらも勿論OKでした。\(^0^)/

施工者の立場からすると、検査をしてくれる検査官の予定に合わせて工事を進めないといけないので、工事をマイペースで進められないのですが、施主さんの為には本当に良いシステムだといつも思っています。

もっとも~っと前からこのシステムが有れば手抜き工事なんて世の中に無かったのに~っと思いながらも、逆にこのシステムが作られた原因を考えたとき、本当に悲しい気持ちで一杯になります。

さあ!検査完了!!これからどんどん進めるよ~!!!\(^0^)0

 

 

0 コメント

2012年

4月

03日

看板シートが出来ました\(^0^)/

ここしばらくブログに手が出せないまま日常の業務に流されていましたが、その間にようやく念願の看板シートが出来上がってきました\(^0^)/

ニコニコしながら、店の大工さん達にお披露目しながら看板シートを設置していると、学校帰りの小さな現場監督さん達(下校途中の近所の小学生)も「京都産の木の家やって~!!」っと好奇心いっぱいの眼差しで見てくれていました。

看板シートのデザイン中に心配していた木目の雰囲気もバッチリでした!!

 

 

最近の工事の進捗状況写真です。この現場の屋根と外壁は二層式になっていて、屋根直下・外壁の裏側に発生する暑い熱を棟部分(屋根の天辺)から自然排気するシステムになっています。(因みに新鮮な空気の取り込み口は外壁の足元と屋根の軒先天井部分から自然吸気されます。)

こうすることで通常小屋裏となる部分を部屋として使用することや、各室内への外気温による影響を低減することが出来ます。(^0^)

2 コメント

2012年

3月

15日

棟上げ日より!!

昨日は予定通り天気にも恵まれ、京都府内の現場にて棟上げ作業をしました。

数日前がホント嘘のように上着を2枚も脱ぐほど気温も高く、空から「この前はゴメンね!これで勘弁して頂戴!!」って声が聞こえてきそうなくらいの最高の天気の中での棟上げでした\(^0^)/

当日私は建物の下の方から部材を吊り上げる相番要員として参加していたのですが、すっかり作業に不慣れになってしまった私の体は非常に重たい木材を振り回す事で、早くも昼前にはダウン気味でした。

でも、施主さんご夫婦から「お昼にどうぞ」っと頂いたオニギリをしっかり昼休みに頂き、仲間にも励まされ、昼からの作業も終了までやり終える事が出来ました。(^^)v

 

本当に有難う御座いました!! m(_ _)m

 

0 コメント

2012年

3月

12日

昨日の天気は凄かったぁ~・・・でも準備完了!!

昨日は明日予定している上棟現場の材料搬入の助っ人として、京都府内のある現場へ朝から向かったのですが、途中から凄い雪吹雪に見舞われ「また冬に逆戻りかぁ~」っと思いながらなんとか現場に到着しました。

現場に着くと一昨日の寒い中での大工さんの頑張りの御陰で、予定通りきちっと土台据え作業が完了していました。 (上の写真が土台据え完了状況です。)

私の到着後、降ったり止んだり吹雪いたりを繰り返した後、美山の加工センターから柱や梁等の材料を積んで、雪道の中を二人のスタッフの方々が配達してくれました。(美山町は道路に10cm程雪が積もったそうです!)

彼らの到着後は何故か天気が回復し、順調に荷受作業ができました(^^)v

 

 

よし!! 次は上棟頑張るぞ~!!

因みにその頃ほぼ同時刻、京都市内の現場も材料搬入と土台据え、そして先行足場の設置工事まで完了しました。 (^0^)

0 コメント

2012年

3月

10日

感謝!!

今日の京都は少し肌寒い一日でした。(いよいよ春到来!!かなぁっと思っていたのですが・・・。またしばらく寒の戻り・・?的な日々になるようです・・・(^^;))

が!!! 今日は本当に有難い事も有りました\(^0^)/

なんと今、工事を進めている2件の新築工事のお施主さんが工事の進捗状況写真を広報に使用してもOK!!っと許可して下さったのです!!

感謝の気持ちでいっぱいです!!

何かとバタバタとした日々に流されて過ごし勝ちな私では有りますが、私と仲間の方々で造り上げる京都の木を使用したお施主様の住まいの進捗状況を、可能な限りこのブログでご報告していきますので宜しくお付き合い下さいm(--)m

 

ありがとうございました

 

0 コメント

2012年

3月

09日

京都リビングさんとの打ち合わせ

はじめまして 北村工務店の北村です。これから日頃の出来事から色々と発信していこうと思いますので宜しくお願い致します。

今日は、これから準備して6月から発行する京都リビングさんの「京都でかなえる家づくり」の制作のための打ち合わせを行いました。

私が日頃感じている事や皆さんにお伝えしたいと思う事をまとめながら・・・?ライターの方にお話ししました。

是非是非、建て替えやリフォームを予定されている方は、京都リビングさんに資料請求をして頂き、㈱北村工務店にも資料請求をして頂きます様、宜しくお願い致します。

もちろん!! ダイレクトに資料請求して頂く事も大歓迎ですのでよろしくお願い致します!!!

 

0 コメント

2012年

3月

05日

工事用シート

現場に掲げる社名入りの工事用シートを新調しました!

 

デザインは自分たちで考えました。

人と環境とやさしい「府内産の木材を使った木の家」を

これからますます広めていきたいと思います。

 

街で見掛けて思い出していただけたら嬉しいです♪

0 コメント

2012年

2月

17日

不思議でステキな出会い

先日、オーダーカーテンの初回お打ち合わせに行ってきました。

 

実は私、この他にも育児ブログを1年半以上書いてまして、

そこで知り合ったママ友さんが今回一戸建てを新築されて、

私にオーダーカーテンを頼んでくださったのです!

 

ブログでずっと仲良くさせていただいてた方とのドキドキの初対面(笑)

想像通り女性らしく、想像以上にステキなママさんでした♪

 

ブログで知り合って、実際にお会いしたママ友さんは他にもたくさんいますが、

こんな不思議な出会いも今の時代ならではで、

人と人との出会いってあらためて素晴らしいなぁ~って思いました♪

 

ちょうど私もいいなぁ~って思っていた生地を

彼女も候補に入れられてるみたいです。

今後の打ち合わせと完成が楽しみです♪

0 コメント

2012年

2月

17日

ブログはじめました!

当社ホームページをご覧いただき、ありがとうございます♪

 

本日より、お仕事のことをメインに、たまには休日のことなども織り交ぜながら、

いろいろ書き綴っていこうかと思っておりますので、

よろしければお付き合いくださいませ♪

 

 

1 コメント